fc2ブログ

HAPPINESS♡横浜より愛を込めて

2016/12発覚した稀少癌「卵管がん」(卵巣がんのお仲間)のこと✿日常生活を通して感じたことを気ままに綴っています。
 

乾燥糸こんにゃく&乾燥ほうれん草

こんにちはラブラブ

今日も朝からどんよりお天気の我が家付近です(-"-)
毎日快晴続きでは自然の生態に影響が出ますので、曇りや雨の日も必要です。
ただ、個人的にはこの様な日、頭痛がするようになったのは困りものです。
朝気温は13℃。肌寒くて、暖房を入れてしまいました。

乾燥糸こんにゃく&乾燥ほうれん草

先日、こぼうと人参の乾燥野菜できんぴらを作った記事をUPさせて頂きましたが、それがとても便利で美味しかったので、今度は乾燥コンニャクと乾燥ほうれん草を買ってみました。

乾燥野菜 & 良心を働かせる時ですよ!

こんにちは 今日の横浜は快晴!気持ちの良い朝を迎えました。乾燥野菜できんぴらを作ってみましたこのような乾燥野菜を使うのは初めて。今の世の中、いつどんな事で食料が手に入らなくなるか分かりません。缶詰め、レトルト食品等はストックしてありますが、お野菜類も欲しいと思い、乾燥野菜を買ってみました。感想は思っていた以上に美味しくて、皮を剥いたり切ったりなしの手間要らず。戻し時間もお湯で10分。おまけにゴミ...


DSC_0399.jpg

DSC_0398.jpg

コロナ騒動で、一時的に食料品の危機があった時、長期間保存できるものをと思い「乾燥野菜」を買ってみたのが始まり…嵌っています。ごほうと人参、再度購入しましたが、これは保存用です。
今のご時世、いつ何時どのような事が起こるか予想が付きませんから念の為に…

今回購入のこんにゃくとほうれん草は、一応保存して置いて、次回また手に入った時に調理するか、それとも一応味見してみようか迷い中(◔‸◔ )
もし気が向いて調理した時は、BlogにUPしますね。

どんな味がするんだろう?どんな料理に合うのかしら?
好奇心旺盛な私の事、次回販売を待ちきれなくて食べてしまいそうな予感がしないでもない(笑)


にほんブログ村 病気ブログへクリックして頂けたら大変嬉しいです。o0122002514306551099.gif



医療従事者の方々はじめ
私達の生活を支えて下さっている皆々様に感謝を込めて
ありがとうございます

一日も早いコロナ感染終息に向かって皆で協力し合いましょう‼

お立寄り頂きましてありがとうございました。
今日も皆様にとって幸多き一日となりますように。
………………………………………
横浜より♡愛を込めて
関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :
* Comment : (4) * Trackback : (0) |

コメント







非公開コメント
✿まひな✿
To シナモンさん
こんにちは。

>乾燥ほうれん草とかは水で戻すの?それともお湯?
乾燥状態だとどのくらい期間もつのかな?


商品説明では、
◆野菜の戻し方
 ◎熱湯で葉菜は5分、根菜は10分以上浸して下さい。
 ◎水気を切ってから使用して下さい。
 ◎皮を剥いたり、水さらしやあく抜きの手間がいりません。
 ◎汁物の場合は、水の状態から入れて下さい。

[価格]乾燥ゴボウ、ニンジン70g 430円
   乾燥ほうれん草   45g 322円
   乾燥糸こんにゃく10個250g 538円

[賞味期限]20.11.11 という事は、半年くらいかな?

>うちの場合、ほうれん草は冷凍買ってます。
家も冷凍ですが、賞味期限は短いでしょう?
それにもし送電がストップしてしまったら、冷凍室の食品全部一気に溶けてしまうし(-"-)
だから乾物も必要かな?と。
試しに買ってみたので、調理したらまた、感想をお知らせしますね♪
2020-05-21-20:13 ✿まひな✿
[ 返信 * 編集 ]
✿まひな✿
To ハピハピハートさん
こんにちは。

>乾燥野菜は非常食として備蓄するよう考えればいいのか。
缶詰めだけだと飽きてしまうし。
この間、ゴボウと人参をそのまま食べて見たら、思ったより柔らかくて、いざという時は、そのままでも食べらそう。乾物は食べたら補充という形にしています。
2020-05-21-19:58 ✿まひな✿
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは。

乾燥ほうれん草とかは水で戻すの?それともお湯?
乾燥状態だとどのくらい期間もつのかな?
うちの場合、ほうれん草は冷凍買ってます。
2020-05-21-15:42 シナモン
[ 返信 * 編集 ]
なるほど
乾燥野菜は非常食として備蓄するよう考えればいいのか。
それで、食材がない日や、買い物行きたくない日に、活用すればいいのか♬
2020-05-21-13:37 ハピハピハート
[ 返信 ]
[lace_d3c] Designed by *Essence