fc2ブログ

HAPPINESS♡横浜より愛を込めて

2016/12発覚した稀少癌「卵管がん」(卵巣がんのお仲間)のこと✿日常生活を通して感じたことを気ままに綴っています。
 

「さんま」に寄生虫”アニサキス”が!

かぼちゃ、ナス

こんにちはハートアイコン
今日の我が家付近の空は
晴れ

午前中
お散歩がてら
近くの商店街まで歩いてみました。

ゼジューラ休薬から12日目
自分の体調も確かめたかったから。

生活に必要な物は
全て宅配して頂いてるので
特別買いたい物はなかったのですが、

行きつけだったお肉屋さんの前で
アジフライとカキフライに
目が止まってしまい
お買い上げ。

今日の夕飯の献立は決まりです!

さて
体調の方はと言いますと
以前と大差はありませんでした。

行きはよいよい
でもないのですが、
帰りは
やはりしんどかったです。
( ੭ु 。>﹏<。)੭ु⁾

先回と同じように
途中で腰掛ける場所が
一か所だけあるので
そこで一息つきました。
ほんの一分程ですが…

何しろ肩、背中、腰が痛み始め
動悸が酷い

これって
完全な運動不足?
改善策を立て直さなければ。

動くハロウィンカボチャアイコン「さんま」に寄生虫”アニサキス”が!

TVのニュースを見ていたら、さんまの水揚げの様子が流れていました。そう言えば2,3日前Yahoo!で、「さんまに寄生虫がいた」という話題があったような…調べて見たらありました。今年はまだ”さんま”食べてないけど、買う時は気を付けなきゃと思ったのでした。

今が旬のサンマ。売り物のパック内に、食中毒を引き起こす「アニサキス」が大量に出てきた様子を撮影した画像が、ネット上で話題になっています。

■パック内に30匹「あのレベル感はない」 
画像を投稿した セイゴさん:「1匹、2匹出ているというのは結構あるが、あのレベル感はないと思う」 
10日、富山県内のスーパーで販売されていたサンマの写真です。
パック内には、白い糸のようなものが無数に確認できます。大根のツマのようにも見えますが、実はこれらすべて、魚類などに寄生する寄生虫・アニサキスなのです。

さんま寄生虫スクリーンショット
 
撮影した男性によると、パックの中には30匹ほどのアニサキスがいたといいます。
さらに…。
セイゴさん:「20パックくらい売っていたが、半分以上のパックは10〜20匹くらいのアニサキスが動き回っている状態」

■鮮魚店店長「ここまで増えるのは異常」 
なぜ、このような商品が店頭に並んでいたのでしょうか?

別の鮮魚店に話を聞きました。 
一和鮮魚店・木島和哉店長:「少なからず、(アニサキスが)入っていてもおかしくない、サンマ自体が。だから、もちろん鮮度の良いものを選ぶというのは、僕らの絶対条件。僕らもやっぱり詰める時は、必ず寄生虫がいないかを目視したうえで確認して出す」自身の店では、きちんと確認したうえで、鮮魚を提供していると話す木島店長。
大量のアニサキスがいるサンマの画像については、次のように話します。 
木島店長:「ここまで増えているのは異常。輸送か商品を作った段階で、温度管理ができていなかったと思う。サンマに寄生(アニサキス)が多くて、身の中にいるアニサキスも表面に出てくる」 
では、適切な温度とは、何℃ぐらいなのでしょうか? 
木島店長:「4℃以下でないと駄目。だけど、こうやって(アニサキスが)出てくるということは、10℃でも(アニサキスが)出てくることはあまりない。サンマは、水揚げされてから市場に届いて、小売店に流通するまで、水氷の箱で温度管理はちゃんとされている。だから、(アニサキスが出てきたのは)商品詰めてからかなと思う」
「(Q.10℃以上の場所に置いた可能性は?)あるかなと思う」

■“アニサキス食中毒”一番多いのは10月 サバやイカなどに寄生することが多いアニサキス。今回、サンマに大量寄生していたことに、街の人からは次のような声が聞かれました。 

街の人:「サンマとアニサキスは、無縁かなと思っていました」「サバのイメージがあった」「サケ(のイメージ)」「サンマは、今まで注意していなかった」 

生きたまま人間の体内に入ると、食中毒の原因になる可能性があるアニサキス。厚生労働省によりますと、去年までの3年間で、アニサキス食中毒の発生が一番多いのは、10月だといいます。そのため、秋の味覚サンマを楽しむ際には、注意が必要です。では、どのような予防策が有効なのでしょうか?

街の人:「冷凍と火を通したらいいというのは聞きますけど」「24時間冷凍。それから加熱の温度も、内臓まで何℃。それを守れば、大丈夫なのかな」 

冷凍や加熱のほか、アニサキスが寄生していることが多い内臓を生で食べないことや、取り除くことなども重要です。 加熱する場合は、中心の温度が60℃以上で、1分以上熱することが大事だということです。

(「グッド!モーニング」2022年10月18日放送分より)

秋に「さんま」は欠かせないけど、皆さんも自分にできる方法で気を付けて食べて下さいね。

今日の体調

動く星ゼジューラ休薬になり12日目。カロナールを服用しないと、お腹が苦しく痛みが増したように感じる症状は相変わらず。商店街やクリニックまでの徒歩は帰りが辛い。

・足先から足首までの痺れ
・軽い味覚障害
・倦怠感
・動悸と息苦しさ
・軽い吐き気

星キラキラ白ラインダイヤ星キラキラ白

ラインダイヤ
 
お立寄り頂きまして
ありがとうございました。
今日も皆様にとって
穏やかで
笑顔に満ちた
幸多き
一日となりますように。
l06.png
横浜より愛を込めて
 
星キラキラ白クリックして頂けたら幸いです星キラキラ白

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ 
 

  


関連記事
スポンサーサイト



[タグ] * 日記 * つぶやき * ひとり言 * 人生 * がん闘病記 * おうちごはん
Last Modified :
Theme : 今日のつぶやき。 * Genre : 日記 * Category : 食◇いろいろ
* Comment : (0) * Trackback : (0) |

コメント







非公開コメント
[lace_d3c] Designed by *Essence