fc2ブログ

HAPPINESS♡横浜より愛を込めて

2016/12発覚した稀少癌「卵管がん」(卵巣がんのお仲間)のこと✿日常生活を通して感じたことを気ままに綴っています。
 

京急脱線事故

こんにちは038.gif

今日も青空が広がる横浜我が家付近です。
まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。

夕方お散歩に出られれば嬉しいのですが、足首から下の痺れと痛みが気になって
様子を見ながらと思っています。


∻~∻~∻~∻~∻~∻~∻


この数日「京急脱線事故」に関してのNEWSで持ちきりです。

ある同業さんからこのようなコメントが寄せられていました。



同業者「おそらくパニックになったのでは」

 今回の事故を受け、SNSで現役のトラックドライバーに問うたところ、多種多様な推察をいただいたので一部紹介しておこう。

●普通プロドライバーならば、踏切内に立ち往生するような事はないと思う

●進入しようとしている道が来た道より広いので、頭をめいっぱい出せば曲がれたのではと思います。リア(後ろ)のオーバーハング(後輪よりも後ろにはみ出した車体)がどれぐらいあったか分かりませんが

●おそらく狭い道幅で右折して内輪側が何かと接触。なおかつリアがオーバーハングして左後ろが障害物に接触してどうにもならない状態になったのかと。道民からしたら、たまげるほど道が狭いので本州へ行った時は必ず下調べします

●千葉に戻るのに下道での最短距離を取ったのか?

●他人事とは思えない。お気の毒に…。止まる勇気。戻る勇気

●車幅や高さをも考慮してくれる大型車専用の有料カーナビでなく、無料のナビだとルートが違い、トラックが通れない道も案内する。googleナビはそんな危険性がある

 ある運送企業経営者の1人は、

「このドライバーさんは、どんな思いをしてこの小道を走ったのか。きっとパニックになりながら必死になっていたんだろうなと。自分にもそういう経験があるから、余計にいたたまれない。大型車対応のカーナビは、有料であることがネック。トラック協会も、ナビ全車搭載を見据えた助成制度を考えてくれるとありがたい」

 と話す。

 また、某物流関係企業の人事担当者からは、

「私の勤め先でも、経路間違いの結果、狭い道に迷い込み、沿道の塀等に接触したという事例は複数あります。担当する納入先は大変な数になりますし、すべてを完璧に覚えて間違いなくというのは、いくらプロでも限度があると考えています。

 よって、プロのクルマこそ、きちんとした大型車用ナビを設置する、出発点呼時に納入先へのルートや要注意箇所を相互確認するなどの、送り出す側としてやるべきことがあると思っています」

京急脱線事故のトラックは、なぜ小道に迷い込んだのか。ドライバー視点で考察する




今回の事故のドライバーさんのご冥福を心よりお祈りいたします。(合掌)



お立ち寄り頂きましてありがとうございました。

今日も皆様にとって幸多き一日でありますように。


横浜より♡愛を込めて


関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :
* Comment : (2) * Trackback : (0) |

コメント







非公開コメント
✿まひな✿
No titleTo シナモンさん
こんにちは。

「車幅や高さをも考慮してくれる大型車専用の有料カーナビでなく、
無料のナビだとルートが違い、トラックが通れない道も案内する。
googleナビはそんな危険性がある」

とのことですから、もしかしたら無料のカーナビを使っていて、
間違った案内をされたのかもしれないですね。
2019-09-14-17:21 ✿まひな✿
[ 返信 * 編集 ]
おはようございます。

大きなトラックがなぜ、あの道を走ったのか?
あのあたりの道に詳しくなかったの?
それが不思議に思いました。

カーナビがついてたのですか?
道がだんだん細いようになればバックして戻れなかったのかな?
2019-09-14-10:35 シナモン
[ 返信 * 編集 ]
[lace_d3c] Designed by *Essence