fc2ブログ

HAPPINESS♡横浜より愛を込めて

2016/12発覚した稀少癌「卵管がん」(卵巣がんのお仲間)のこと✿日常生活を通して感じたことを気ままに綴っています。
 

飯塚元院長が起こした池袋の暴走事故について

こんにちは。
今日は比較的暖かい一日になり、外出も、厚手のセーターだけで過ごすことができました。

∻~∻~∻~∻~∻~∻~∻

何回も同じことを話題にして呆れられるかもしれませんが、飯塚元院長が起こした池袋の暴走事故は、本当に腹立たしくてNEWSを見る度に一言ありです!

軽い罪で済むという前例を作りたくない

これは、妻子を失った遺族男性の言葉です。

遺族の代理人である高橋正人弁護士は疑問を呈する。

「飯塚氏は事故前から杖を使用するなど、身体機能の衰えを本人が自覚していました。当然、運転は通常より慎重になるべきで、注意義務違反の程度は重いと考えられます。また、(自動車の安全性向上についての発言は)第三者が言うことであって、加害者本人が言うのはおかしいのではないでしょうか。反省や自覚の念は、少なくとも私には読み取れなかった。常に上から目線、という態度が自然に出ているように感じました」

私も、全く同感です。
「安全な車を開発するように、メーカーの方に心がけていただきたい」「高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしい」自分の不注意を車の生産技術のせいにするなんて、呆れかえる発言です。貴方の様な自己中心的な考え方を持つ人が居なくならないと、安心して外出できる世の中にはなりません!と言いたいです!

通産省時代の華麗な経歴

 旧制浦和高校、東京大学工学部を卒業後、1953年に通産省に入省。技術畑を歩み86年、傘下に13の研究所と約3000人の研究者を抱える工業技術院長に上り詰めた。「工業技術院長は技術職としては最高のポスト。飯塚さんは傑出した能力、調整力、リーダーシップを発揮していました。第一次石油危機の際には、再生エネルギーなどの議論を進める『サンシャイン計画』に関わっていたと思います」

仕事面で立派な肩書を持つ方なら、プラーベートでも立派な人間性を創り上げて欲しかった。

改めて、事故で被害に遭われた方々にはお見舞いを、亡くなられたお二人の方々にはご冥福をお祈り申し上げます。ご遺族の方のお心が一日も早く癒えられますように。

これは他人事ではありません。私が6月にUPした記事も合わせてお読みいただければと思います。

高齢者の車の運転について

こんにちは。一日中雨降りの横浜です。天気予報では、ここ暫く傘マーク続きですが、梅雨に入るのでしょうか?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日(6/6)も又、高齢者による車の運転事故がありましたね(-


お立ち寄り頂きましてありがとうございました。

今日も皆様にとって幸多き一日でありますように。

……………………

横浜より♡愛を込めて 

関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :
* Category : 日々の暮らし
* Comment : (2) * Trackback : (0) |

コメント







非公開コメント
✿まひな✿
To シナモンさん
こんにちは。

そうですよ。勘ぐりますよね!
全くスッキリしない、腹立たしい事故処理です。
事故というより、事件の方が相応しいと思ってしまいます(-"-)
2019-11-26-16:59 ✿まひな✿
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは。

この池袋の暴走事故について、なんでここまで容疑者扱いしないのか?不思議です。
この事件を扱う警察は上から指示があったのか?と勘繰ります。

国家公務員の上の方にいた方は何かやっても守られるのかな?
2019-11-26-15:53 シナモン
[ 返信 * 編集 ]
[lace_d3c] Designed by *Essence